2006年9月7日木曜日
一期一品
設計事務所として7年目に入る。そのスタートは一部屋のリフォームから始まったが、建築士としての道のりは細く曲がりくねり、先達も灯明もない、まさしく手探りで歩んでいる道のりである。
「美しくて当たり前」の世界を知る一方で、デザインとは無縁の依頼者に葛藤を感じる仕事も多かった。しかしここ数年になってようやく、他者の大事な資金を使って他者の住まいをデザインするという営みの中にも創造の価値を実感するようになってきた。
僕に設計を依頼したい方の多くは既成のものでは満たされない「Somethings」を抱えている。そのモヤモヤな世界から具現化するのが私の役目である。どちらかというと助産士に近い。だから机上のデザインよりも、個々の依頼者との出会いの形に、自分のモノづくり人としての足掛かりを見いだしたいと考えるようになった。
最近の方針は、図面に入る前の依頼者との会話に多くの時間を費やすようにしている。過去の作品を見て問い合わせを頂くこともあるが、それでも直接の会話を重視したい。会話の中身は具体的な建築の話よりも、関心があること全てに広がる。「画期的な突出したデザイン」が生まれるかどうかは、その会話の先にあり、第一優先ではない。時には意見のぶつかり合いを経ても、掛けた時間に比例して、依頼者が抱く完成後の建物への愛着度や理解度は他よりも増すのではないかと思う。性能を誇るよりも愛すべき一点を見つけて頂ければ設計士冥利に尽きる、と思う。
僕のHP中にある「WORKS」はまさしくその出会いの道程そのものである。「作品」という言葉に設計者の傲りを感じる方は少なくないが、僕は胸を張っていうことができる。「WORKS」は僕と依頼者の「共同の作品」だ、と。
実際、このペースで一生やれても100件には到底たどり着かないだろう。だからこそ道程の先にどんな依頼者との出会いがあるか、本当に楽しみである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿