2007年12月22日土曜日

冬の日、ランタンの愉しみ


最近のわが家の食卓での定番がこの「灯油ランタン」のあかりである。
  来年のキャンプシーズンが待ちきれず購入。雰囲気だけでも、と試しに室内で点火してみたのが始まり。すっかりその柔らかげな明りの虜となってしまった。

 夕食時はもちろんのこと、ランチの明るい日中でも、とにかく食卓を囲んで「いただきます」の前にカチッとガラスの火屋をせり上げてライターで点火。 ジッと静かに燃える火に照らされると、残り物のおかずでも何だかごちそうに見えてくるから不思議だ。 騒がしくおせっかいなテレビを消すと、テーブルの上にはとっても豊かな時間が流れ始める。
 わが家は築30年の建物なので暖房があまり効かない。窓は結露がびっしり、ストーブに張付いていても寒さから逃れられない日もある。ところがランタンが輝き始めると、その寒さすら炎の引き立て役にすら感じられてしまう。
(おすすめは雪降るような寒い日に、真っ白な湯気があがるカフェオレを飲みながら使うのがいい。)
炎の魔術か、丸い夕日の様な火を眺めていると気持ち良すぎて眠くなってしまう。そう、数字上の温度ではなく「心の温度」が暖まっていくみたいなのだ。

 思えば昔から人々の団らんや食卓の側には必ず「火」があった。火は体を温め、冬の闇を追い払う光でもある。それがいつしか日々の暮らしから追いやられて、焚き火すらぜいたくな社会になってしまった。そして何も語らずとも火を囲むだけで満ち足りた時間すら失ってしまったのではないか。現代の家がいくら高断熱=恒温化しようとも、日だまりや炎の育んだ人の温もりに替えることはできないだろう。

 この冬の日のランタンの愉しみ、とくに薪ストーブをあきらめていた方へぜひおすすめです。でも火の扱いと換気には十分気をつけるようにしてほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿